地域福祉サービス

災害ボランティアセンター

災害ボランティアセンターとは?

災害ボランティアセンターとは、大規模災害時に、被災地でのボランティア活動を円滑に進めるための拠点として設置され、多くの災害ボランティアに支えられ運営されます。

災害ボランティアセンターの立ち上げや運営は、被災地の社会福祉協議会や地域のボランティア活動に携わっている方々と協働して担うことになります。

大規模災害が発生した時には、鯖江市、災害支援関係団体などの関係機関と迅速に協議をして災害ボランティアセンターの設置が決定され、連携を取りながら災害ボランティアセンターを運営します。

活動内容

◆1.支援ニーズの把握                                   

地震や風水害が起きた場合には、家の片づけや掃除、床下の泥だし、家財や畳等の運び出しなど被災地の暮らしのニーズを収集します。
また、自治会長や民生委員・児童委員などを通じて地域の実情やニーズの収集を行なうほか、現地に出向くなどにより、直接要望をお聞きします。

◆2.災害ボランティアの募集・受入                             

災害ボランティアセンターを立ち上げたことを、被災地内外にホームページやSNSなどで情報を発信し、活動を希望する災害ボランティアの受け入れを行います。

◆3.活動の実施                                      

被災された方々からの要望に合わせて、災害ボランティアが生活再建の一助となるための活動を行います。

災害ボランティアセンター一日の流れ

◆1.受 付                                        

災害ボランティアとして活動をされる方は、災害ボランティアセンターで受付をし、天災・地震補償プランが含まれているボランティア保険に加入していただきます。

なお、お住まいの社会福祉協議会でボランティア保険への加入を済ませていただくと受付時間が短く済むので、なるべくご協力いただいたうえでお越しいただくと助かります。

※災害ボランティアセンターの設置場所は、災害ボランティアの募集時にお知らせいたします。

▽参 考

● ボランティア保険(ふくしの保険(ボランティア活動保険へ))
● 準備物など(政府広報オンラインへ)

◆2.オリエンテーション                                   

服装や持ち物などの確認や災害ボランティア活動の留意点について説明します。

◆3.災害ボランティアの決定                                 

被災された方々からの要望と、支援に必要な災害ボランティアを調整し、依頼場所へ向かいます。

◆4.災害ボランティアの活動                                 

依頼場所に移動し、被災された方々からの要望に合わせて活動を行います。

◆5.災害ボランティアの活動報告                               

活動終了後、災害ボランティアセンターに戻り活動の報告をします。その日に終わらなかった活動は、翌日以降も活動が続きます。

※災害ボランティアセンターの活動内容は、被害の大きさ、時間の経過によるニーズの変化、災害ボランティアの人数などに応じて変化します。